


ホテル
の想い
現代的なお葬式のかたち
飛鳥会館では、喪主様、ご遺族様のご負担を考えて各種プランをご用意いたしました

ご安置とその後火葬場で荼毘(火葬)に付します。

通夜や葬儀を行わない事でも故人様、ご遺族を最後にお見送りできる最大限の配慮でおもてなし致します。
1泊
1泊
宿泊なし
タレント 島田洋七さん
くつろぎやすいソファから、宿泊される方のためのバスルーム、など
様々な安らぎを得られるようご用意しています。
シンプルルーム:10畳(ご安置スペース有)
グランドルーム:18畳(ご安置スペース有)
パウダールーム・浴室
冷蔵庫・空気清浄機
そのために施設をご用意するだけではなく、対応するスタッフ全てで大変な心労のご遺族様の負担を取り除きます。
葬儀・お葬式に関わるお客さまの不安や心配をなくし、心理的負担のない状態で式に臨んでいただくためのお手伝いをいたします。

ご安心くださいませ。

今しばらくお待ちくださいませ。

担当と火葬の日程のお打ち合わせをします。

ご相談がとても多くなってきました。
お電話でもホールでも毎日お答え致します。一度ご連絡下さい。
きっと安心されますよ。
ホールの見学を
してみたい
葬儀ってどのくらい
お金がかかるの?
服装は
どうすればいい?
葬儀の前の準備に
ついて教えて!
お葬式の流れが
知りたい
どのくらいの時間で
終了する?
Q:棺の中に遺品をいれたいのですが?
A:個人様の愛用の品やお好きだったもの(食べ物・衣類など)を収めていただけます。ただし、金属類や陶器など焼けないもの、ガラスなど溶けてお骨に付着するものはご遠慮いただきます。判断がつかない場合はお尋ねください。
Q:お寺とおつきあいがない場合は、紹介してもらえる?
A:ご要望に添えるよう、ご紹介いたしますが、初回の連絡~お葬式までの取り持ちとなります。
お葬式後のお付き合いにつきましてはお寺様とご相談下さい。
Q:アスカ―フリー会員を解約するには?
A:入会時同様、お電話でのお申し出で登録抹消手続きが可能です。その際には会員カードを破棄してください。
Q:遺影写真にはどんな写真を準備したらよい?
A:普通のスナップ写真や免許証などの証明写真で大丈夫です。できるだけお顔がハッキリ移っている写真をご用意ください。
携帯電話で撮影したものやデジタルカメラで撮影したデータでも可能です。
Q:役所の手続きについてはどうすらばよい?
A:役所への届けは葬儀社(弊社)が代行いたしますが、死亡届のご記入はお身内の方に行っていただきます。記入の際はスタッフが同席してご案内いたしますので、ご安心ください。
Q:花祭壇でおくってあげたい
A:小倉城野ホールの祭壇は様々な宗教、宗派に対応できるようになっております。もちろん花祭壇もできます。
Q:喪服のレンタルは可能?
A:男性、女性問わず、ご準備できます。男性は洋装のみになりますが、女性の場合と洋装のどちらも承ります。
Q:夜間に亡くなった時はどうしたらよい?
A:コールセンターは24時間受付しております。いつでもお迎え、お打ち合わせに伺います。
Q:家族葬とは?
A:式の流れについては、基本的に一般のお葬式と変わりません。一般のお葬式と大きく異なるのは、参列者(出席人数)についての考え方になります。形式的には家族・親族の身内だけで行こうか、亡くなった方ととても親しかった方々にも参列していただくかという2パターンのうちいずれかになります。
お近くの店舗にぜひご相談ください。
飛鳥会館は全ての宗教・宗派に対応しております。
無宗教の方でもご利用いただけます。
どなた様もお気になさらず、まずはご連絡くださいませ。
速やかに対応し、ご安心頂くことを心がけております。






